平成19年度事業報告 平成18年度事業報告 平成17年度事業報告 平成16年度事業報告
- 幹事会
-
日時:
・平成18年5月12日(金)16:30~18:00
・平成18年8月10日(木)10:00~11:30
・平成18年8月31日(木)10:00~11:30
・平成18年9月13日(木)10:00~11:30
・平成18年9月28日(木)10:00~11:30
・平成18年11月1日(水)10:00~11:30
・平成19年1月 5日(金)13:00~14:30
・平成19年2月28日(水)13:30~15:00
・平成19年3月27日(火)16:00~17:30
場所:建築3番教室 - 評議委員会
-
日時:平成18年5月12日(金)18:30~20:00
場所:建築3番教室 - 講演会・シンポジウム・懇親会等
- <本部>
・夜学:「循環型社会における職能像」*21世紀COEセミナーとの共催
日時:平成18年11月17日(金)18:00~19:30,18日(土)13:00~19:30
場所:九州大学工学部建築学科1番講義室
講師:高屋 宏(36回生,(株)市浦ハウジング&プランニング)・日高桃子(39回生,九州大学大学院人間環境学研究院)・今崎頼子(32回生,北九州市建築都市局)・中村晃子(32回生,株式会社日建設計)
参加:約30名 ・学生学外研修
日時:平成18年8月29日(火)~9月3日(日)
場所:京都・奈良・兵庫(歴史建造物見学)
引率:堀賀貴教授
参加学生数:29名
<九州支部>
・九州支部懇親会の開催
日時:平成18年11月10日(金)18:30~20:30
場所:九州大学ファカルティークラブ
参加:86名(教員OB11名、社会人OB17名、修士1年18名、学部3年生40名)
<関西支部>
・平成18年8月23日 幹事会 新幹事を含めて事業計画打合せ(参加者11名)
・平成18年12月28日 関西支部のメーリングリストへの登録案内開始、登録メンバー12名(4/19時点)
<東京支部>
・平成18年8月30日 大神前会長の慰労会 富井先生をお招きし、安部副会長、平石支部長ほか有志25名程の参加
・名簿、メーリングリストの継続整備
- 松遙会会報第27号の発行
- 平成18年9月発行 2200部 タブロイド版8頁印刷
- 卒業設計作品展
- 今年度は未実施
- 松遙賞贈呈(卒業設計最優秀賞)
- 平成18年3月26日(月)(卒業式)
受賞者:多田麻梨子君 - 松遙会ホームページの更新
- 会員からの情報掲載:松遙会ホームページに会員情報のコーナーを設け、会員が企画する同期会や展示会等のお知らせを掲載するサービスを検討した。
- 卒業生名簿データベースの新規データ入力および更新作業等
- 平成18年4月~平成19年3月
- その他
- ・会費納入向上のため、各研究室への集金依頼と卒業・修了式で呼びかけを行った。
・会員のネットワークを活かし、本会活動を活性化することを目的として、松遙会本部・支部の行事、また、会員が企画する同期会や展示会等のお知らせメールを本部事務局から配信希望の会員へ配信するサービスの検討を行った。